機の音 はたのね

きものに関連する様々なことを書き残すブログです。

きもの文化ノート 本文13-6

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。
 
第13章 きものを着る
 第6節 着用時期

    記載の月はあくまで目安です。()内は許容範囲です。
  1 きもの
    紗合わせ (5月中旬以降)、6月、9月

    袷(あわせ) 10月から翌年5月までというのが一般的な考え方です。

    単衣(ひとえ) 6月、9月

    紗(しゃ) 7月、8月

    縮緬 (5月中旬以降)、6月、(7月、8月)、9月、(10月上旬)

    麻 (6月下旬以降)、7月、8月

  4 帯揚

    絽 (5月中旬以降)、6月、7月、8月、9月

    紗 (6月上旬以降)、7月、8月、(9月下旬)

    縮緬 10月~5月

  5 帯

    紗献上 (6月下旬以降)、7月、8月

    羅 (6月下旬以降)、7月、8月

    麻 (6月下旬以降)、7月、8月

  6 その他

    レース組みの帯締め 夏

    観世組の帯締め (5月中旬以降)、6月、9月、(10月上旬)

    三分紐 通年

    ゆるぎ組の帯締め 7月、8月以外

 
訪問頂きありがとうございます。この記事がお役に立てれば幸いです。