機の音 はたのね

きものに関連する様々なことを書き残すブログです。

きもの文化ノート 本文4-6

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第4章…

きもの文化ノート 本文4-4

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第4章…

きもの文化ノート 本文2-5

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第2章…

きもの文化ノート 本文4-2

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第4章…

きもの文化ノート 本文13-2

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第13…

きもの文化ノート 本文11-2

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第11…

きもの文化ノート 本文12-2

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第12…

きもの文化ノート 本文2-10

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第2章…

生田緑地の「伝統工芸館ミニ展示 2022干支 寅・とら」

2021年12月に生田緑地の「伝統工芸館ミニ展示 2022干支 寅・とら」を観てきました。 神奈川県川崎市の生田緑地にある伝統工芸館で「伝統工芸館ミニ展示 2022干支 寅・とら」をやっているということで観に行きました。小田急線向ヶ丘遊園駅から徒歩13…

きもの文化ノート 本文14-5

きもの屋さんのミニ情報を載せていきたいと思います。少しずつ増やしていきます。参照される方はご了承の上、ご覧ください。掲載順に意味はありません。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第14章 巻…

シルク博物館 第26回全国染織作品展

2021年11月にシルク博物館で「第26回全国染織作品展」を観てきました。 シルク博物館は横浜市にあり、昨年12月以来2度目です。横浜駅からみなとみらい線、日本大通り駅から海の方へ徒歩3分という場所にあります。場所は覚えていたはずですが、駅を出た辺り…

寿ぎのきものジャパニーズウェディング

そごう美術館で「寿ぎのきものジャパニーズウェディング」を観てきました。寿ぎは、ことほぎと読みます。 場所は神奈川県横浜市にある横浜そごう百貨店内のそごう美術館です。私はJR東海道線の横浜駅から歩きました。 展示スペースはフロアの五分の1のみで広…

きもの文化ノート 本文12-1

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第12…

藤澤浮世絵館 江の島浮世絵展

藤澤浮世絵館で「江の島浮世絵展」を観てきました。 場所は神奈川県藤沢市で、ココテラス湘南7階にあります。私は東海道線辻堂駅から歩きました。 展示スペースは7階のみで、6階は他の企画展が開催されていました。作品数も多くはありませんが、藤沢市の…

ポーラミュージアムアネックス 若槻せつ子「打掛」コレクション

ポーラミュージアムアネックスにて若槻せつ子「打掛」コレクションをみてきました。 場所は東京都中央区銀座で、POLA銀座ビル3階にあります。私は地下鉄銀座線の銀座駅から歩きました。展示スペースは3階のみで、作品数も13点と少ないものでしたが、入館料…

女子美術大学美術館 柿内青葉展

女子美術大学美術館で「柿内青葉展」を観てきました。 場所は神奈川県相模原市で、女子美術大学相模原キャンパスにあります。私は小田急線相模大野駅からバスで行きました。 展示スペースは1階のみで、作品数も少ないものでしたが、入館料無料ということで…

きもの文化ノート 本文9-2

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第9章…

河本蓮太郎展「時の布」

河本蓮太郎展「時の布」を観てきました。 場所は「ギャラリーピクトル」で神奈川県鎌倉市にあります。私はJR横須賀線鎌倉駅から歩きました。徒歩で9分の場所です。 スペースは約17m2、約24m2の2部屋で構成されています。作品は古布を裂き、染色し、織り機を…

きもの文化ノート 本文4-5

きもの文化について、自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第4…

きもの文化ノート 本文2-3

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第2章…

北鎌倉古民家ミュージアム

鎌倉市にある北鎌倉古民家ミュージアムを訪ねました。 「北鎌倉古民家ミュージアム」は神奈川県鎌倉市にあります。私はJR横須賀線北鎌倉駅から歩きました。徒歩で3分の場所です。 企画展の「おひなさま展」と同時開催の「昔こども着物展」を観たいと思い訪…

きもの文化ノート 本文8-6

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第8章…

回廊 瞬とき 「2021暮らしのこだわり展」

小田原にある「回廊 瞬」を訪ねました。 「回廊 瞬」は神奈川県小田原市にある、織の工房です。私はJR東海道線国府津駅から御殿場線に乗り換え、下曽我駅から歩きました。徒歩で15分の場所です。車窓から見た曽我梅林がきれいでした。 企画展の「暮らしの…

きもの文化ノート 本文7-6

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第7章…

きもの文化ノート 本文5-1

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第5章…

きもの文化ノート 本文7-5

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第7章…

太田記念美術館 和装男子

太田記念美術館は東京都渋谷区にある、浮世絵を中心とした美術館です。私は地下鉄明治神宮前駅から歩きました。徒歩で1、2分の場所です。企画展の「和装男子」を観たいと思い訪れました。 太田記念美術館入口 展示室は3部屋でコンパクトです。展示作品数も…

きもの文化ノート 本文2-9

きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第2章…

染織探訪日記 シルク博物館

シルク博物館は神奈川県横浜市にあります。私は横浜駅からみなとみらい線に乗り、日本大通り駅から歩きました。徒歩で約3分の場所です。博物館はシルクセンターの2階にあります。 入口 訪れた日は平日の昼間で、他には親子連れ一組がありました。展示は2階…

きもの文化ノート 本文9-5

きもの文化を体系的にまとめられた資料が見当たらないので、自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修…